fc2ブログ

東北の保育者たちに学び、備える~巨大地震が来る前にできること

元・名古屋短期大学保育科教授まきさんと一緒に考える保育所・幼稚園の震災・防災・地震対策

2022年3月の被災地ツアーを企画します

Posted by MAKI on   0 

東日本大震災の被災地を訪問する旅

◇募集対象
 一般の方 お一人で参加も可能です。

◇日程
2022年3月10日(金)~同12日(土) 
集合:10日(金) 13時15分 仙台駅南口バスターミナル
*名古屋駅集合の方 10日8時30分 銀の時計前集合

◇第1日目 訪問先 石巻赤十字病院
 石巻赤十字病院は、石巻地区の病院が津波により病院の機能を失う中で、災害医療の拠点として活動された病院です。
 震災時にどのように被災者の命を守ったのかについて学びます。

◇第2日目 訪問先 大川小学校・女川町・石巻市

 大川小学校 74名の児童と10名の教職員が津波の犠牲となった小学校の跡地と新しくできた資料館を見ていただき、解説します。
 女川町 東日本大震災で最も壊滅的な被害を受けた女川町。復興商店街のシーパルピアを訪問します。
 石巻市 東日本大震災では、石巻市だけで3千人もの方が津波の犠牲となりましたが、その中でも最も被害の大きかった南浜に作られた復興を祈念する公園を訪問し、柴田滋紀さんの体験を聞くと共に、津波伝承館を見学します。

◇宿泊先
 1泊目 バリューザホテル東松島矢本
 2泊目 松島大観荘

◇参加費

 《仙台発着》 52,000円

詳しくは、富士ツーリストのホームページをご覧ください。

スポンサーサイト



MAKI

岐阜県在住、広島市出身。趣味は音楽鑑賞、トロンボーン、旅行、愛犬と遊ぶこと。名古屋短期大学保育科を退職し、現在は国際ボランティアコーディネーター、スタディツアーの企画などを行っています。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。